演題募集
一般演題を募集いたします。さまざまな視点からの論考や症例報告など、多数の演題のご応募をお待ちいたしております。
応募資格
※演者は(筆頭演者、共同演者ともに)本学会会員に限ります。
非会員の方は、大会までに入会手続きをお済ませ下さい。なお、入会申し込みが直前になりますと、資格審査と認定に時間的余裕がなく事務手続きに支障をきたすことがありますので、ご注意下さい。
▼入会案内は下記URLよりご確認ください▼
https://www.psychopathology.jp/入会案内
1)演題募集期間
2024年3月1日(金)~5月31日(金)正午6月14日(金)6月24日(月)7月5日(金)※最後の延長です
※演題募集期間を再延長しました
※ 演題登録の締切直前はアクセスが集中して接続しにくい場合がありますので、早期に登録することをお勧めします。
※演題登録締切後は、サーバー受付が自動的に停止するため登録や更新ができなくなります。
2)演題登録
- 演題(抄録原稿)登録は、原則としてオンラインによる登録とします。
- オンライン登録は、インターネットに常時接続でき、ご本人の電子メールが常に利用できる方に限ります。
- 登録された内容は、直接ご本人に「登録完了メール」が送信されます。
- 「登録完了メール」が届かない場合は、未登録を意味しますので、再登録を行ってください。
演題登録の際は、Internet Explorer Ver.8.0以上、Safari Ver.6.0(536.25)以降のバージョンをご使用願います。
3)抄録原稿作成要領
オンラインでの発表はございませんのでご注意ください。
共同演者は筆頭演者を含めて11名まで、所属機関は10箇所まで登録できます。
(半角は2文字で全角1文字に相当します)
(半角は2文字で全角1文字に相当します)
- 抄録本文のアルファベット、数字、単位は半角を、カタカナは全角を使用してください。
- 句読点は、区点はマル「。」、読点は「、」をそれぞれ使用してください。
- その他、特殊文字の入力については、本文の入力方法をご確認のうえ入力してください。なお、誤字・脱字等がないようにご確認ください。
- すべての入力が終了した時点で、「確認する」のボタンをクリックし、確認画面へお進みください。
- 入力内容を確認されたのち、「登録する」のボタンをクリックすると登録完了です。
- 演題が登録されると、受付番号が付された「登録完了メール」が送信されます。これで演題登録は完了です。
- 24時間以内に登録者に「登録完了メール」が届かない場合は、運営事務局 (pspa47-unei@higo.co.jp)までご連絡ください。
- 登録済の演題を確認・修正するときは、「確認・修正画面へ」のボタンをクリックしてください。
その際、「登録完了メール」に付された受付番号と、ご自身で設定いただいたパスワードによるログインが必要となります。 - 登録締切日までは、ログインするといつでもこの画面から登録した演題をご自分で修正することが可能です。
※注意事項
- 必要がある場合に限り、利益相反(COI)について申告してください。
- 症例に関しては、本人からの同意を得ることが望ましいですが、やむを得ない事情で同意が得られない場合は個人情報保護に配慮するなど、倫理的配慮をお願いいたします。
- 投稿された抄録は、誤字・脱字・変換ミスを含め、原則として運営事務局では校正・訂正を行いません。そのまま印刷されますので、登録者の責任において確認してください。演題名・抄録本文のほか、共同演者名についても十分ご確認ください。
4)採否について
5)発表方法について
現地会場での発表となります。 発表データの作成方法については、採択通知後にご案内いたします。
6)演題登録に関するお問い合わせ
演題登録システムについてのお問い合わせは下記運営事務局にご連絡ください。
第47回日本精神病理学会運営事務局
〒862-0975
熊本市中央区新屋敷1-14-35 クロススクエア熊本九品寺7F-F
(株)コンベンションサポート九州内
TEL:096-373-9188
FAX:096-373-9191
E-mail:pspa47-unei@higo.co.jp